またあしたで大切にしていることをまとめました。
自分のことは自分で決める
思いに深く耳を傾け、言葉にならない思いを引き出し、
常にご利用者様が自身の判断で選択できることが当たり前に行えるよう、
常に感受性を磨く努力を怠らず、みなさんの意志や思いを常に大切乃していきます。
お一人お一人を大切に
人にはそれぞれ大切にしたい思い、歴史、そしてかけがえのない未来があります。
私たちはその思い歴史を大切に感じ、
ご利用者ご家族様とのコミュニケーションを最も重要なものととらえ、
みなさんの生活意欲、自立意欲がしぼむことがないような支援に全力を注ぎます。
チームケア
日々の介護の現場では十分なチェック機能が働かず、
独善的なサービスや不十分な知識・経験による介護事故などが発生する恐れが常に隣り合わせにあります。
私たちは開かれた介護事業者をめざし、
複数の職員や様々な介護事業者と業法を共有することで、
常にサービスの中身がチェックされるような横断的なチームケアを目指します。
科学的なケア
提供させていただくサービスの水準を上げるためには、常にサービスへの検証が必要です。
そのためには、理論と実践に裏打ちされた介護技術の向上と、理論的なケアの実践がかせません。
これらを行うために、私たちは常に学習・研修を怠らず、研さんに励み、
正しい理論に裏打ちされた介護サービスの提供を目指します。
地域の一員として
ご利用者、ご家族、地域の方々が、
本当に生活したい場所で、ともに過ごしたい人たちと、
その大切な時間が過ごせるよう、
地域の方々のご支援ご協力を仰ぎながら、
協働による地域づくりに参加していきます。
信頼され、必要とされる
ご利用いただきやすいサービスを提供することを常に心がけます。
ご家族の介護が出来るだけ軽減できるよう、きめ細かく対応することが重要だと考えています。
その努力の中で、真に信頼していただけるサービスを提供できるよう不断の努力を行います。